社会福祉法人和(なごみ)|鳥取県倉吉市|ボン・シャンス|もなみ|共生ホームこころ|白壁倶楽部|夢倉|相談支援事業所えん|共同生活援助|短期入所|居宅介護
社会福祉法人 和(なごみ)
トップページ
和(なごみ)ってなあに
地域へ発信(みんなでアート)
ギャラリー和(なごみ)
新着情報(スタッフブログ)
法人概要
ボン・シャンス
もなみ
共生ホームこころ
グループホーム
ヘルパーステーションわのわ
相談支援事業所えん
広報誌
利用者アンケート集計
個人情報保護方針
お問い合わせ
特定処遇改善についての情報公開
もなみ
もなみ
トップページ
>
もなみ
もなみ基本情報
もなみ基本情報
現在のもなみの外観。
平成17年4月1日にボン・シャンスの分場として開設した当時のもなみです。
所在地
鳥取県倉吉市堺町2丁目239-38
TEL(0858)24-5527 FAX(0858)24-5528
開設
平成17年4月1日ボン・シャンスの分場として開設。平成25年4月2日多機能型事業所へ移行。
施設種別及び定員
就労継続支援B型 34名、生活介護 6名
一体的事業所
主たる事業所 もなみ(就労継続B型・生活介護)
従たる事業所 白壁倶楽部(就労継続B型)、夢倉(就労継続B型)
職員
21名
開所時間
毎週月~金曜日 午前9時~午後4時
※祝祭日休み、土曜日開所の場合有。
通所方法
各自または当事業所送迎車両
働き方あれこれ(就労継続支援B型)
働き方あれこれ(就労継続支援B型)
ペンの組み立てを流れ作業で行っています。
電機部品の組み立てを行っています。
専用の厨房でお菓子を作ります。
スタッフと一緒に、介護施設のクリーニングのお手伝い。(施設外就労)
実際の企業内でのお仕事。原則、スタッフは付き添いません。(施設外支援)
生活介護(主に自閉症・発達障害の方がご利用されています。)
生活介護(主に自閉症・発達障害の方がご利用されています。)
スケジュールに沿った、見通しを持った支援が不可欠です。
プランターで育てている花への水やり。
障がい特性や本人の能力に沿った個別の作業です。
個別の課題に挑戦中。
散歩も日々の重要な日課です。
昼食は、みんな一緒にボン・シャンス弁当。
社会福祉法人 和
〒682-0018
鳥取県倉吉市福庭1丁目365-2
TEL:0858-26-7530
FAX:0858-26-6102
------------------------------
http://nagomi2003.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
和(なごみ)ってなあに
|
地域へ発信(みんなでアート)
|
ギャラリー和(なごみ)
|
新着情報(スタッフブログ)
|
法人概要
|
ボン・シャンス
|
もなみ
|
共生ホームこころ
|
グループホーム
|
ヘルパーステーションわのわ
|
相談支援事業所えん
|
広報誌
|
利用者アンケート集計
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
特定処遇改善についての情報公開
|
<<社会福祉法人 和>> 〒682-0018 鳥取県倉吉市福庭町1丁目365-2 TEL:0858-26-7530 FAX:0858-26-6102
Copyright © 社会福祉法人 和. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン